新型コロナウイルス感染症対策として合宿は現在行っておりません。
新宿から大宮まで30分の近さですから・・・・
ご提案その1:週末には帰宅し、月曜日から教習再開。
ご提案その2:平日には学校に通い、金曜の夜から合宿所に泊まり週末に集中的に教習。
(教習所繁忙期1・2・3・7・8・9月を除く)
メリットその1:都内で友人との飲み会や急なお誘いにも一時帰宅が可能です。
メリットその2:教習のスケジュールとアルバイトのシフトを考えながら、教習を受けた り、バイトをしたり・・・
ご提案その3:最短で教習に集中したい方は、一時帰宅なしの合宿がオススメ。
普通車AT15日間、MT17日間
大宮駅からの送迎バスをご利用いただけます
大宮駅西口鐘塚公園 野村證券前
(大宮駅西口 ロータリーから徒歩3分)
周辺環境も充実!
コンビニ・・・・・・徒歩1分
銀行・・・・・・・・徒歩1分
スーパー・・・・・・自転車5分
ご利用条件
遠方にお住まいの方で男性のみとさせていただきます。
お申し込み方法
●必ず予約が必要です。
前日までにお電話にてご予約下さい。
なお、締め切りがありますのでご注意下さい。
月曜日~土曜日18:00まで
日曜日・祝日16:00まで
料金表
普通自動車(AT)
■MT車の場合は下記の11,000円(税込)増(最短17日間)
■二輪免許所持者は22,000円(税込)引
期間 | 教習料金 | |
---|---|---|
なし・原付 | 1月・4月~7月 10月~12月 | ¥241,318(税込) |
3月・9月 | ¥271,293(税込) | |
2月・8月 | ¥289,993(税込) |
※県証紙代2,850円(税込)を含みます
※教習所内レストランで使える20,000円分の食券を支給します
保証内容
- 宿泊
- (23歳までの方)最短日数+4泊
- (24歳以上の方)最短日数まで
- 技能
- (23歳までの方)卒業まで
- (24歳以上の方)最短時限+3時限
- 検定
- (23歳までの方)卒業まで
- (24歳以上の方)修検・卒検 各1回分まで
保証内容を超えた場合の追加費用
技能教習費(1時限) | 4,400円(税込) |
技能検定試験(1回) | 6,600円(税込) |
仮免学科試験 | 1,700円(非課税) |
宿泊食事代 | 2,750円(税込) 素泊まり |
その他費用
仮免許試験1回の不合格につき1,700円
普通自動車免許についてはこちら
普通二輪・大型二輪
取得免許 | 所持免許 | 最短日数 | 教習料金 |
---|---|---|---|
普通二輪 | 普通免許 | 9日間 | ¥110,000(税込) |
大型二輪 | 普通二輪MT | 8日間 | ¥104,500(税込) |
保証内容(満50歳までの方が対象)
技能教習:なし
修了検定:なし
卒業検定:なし
宿泊食事:なし
普通二輪免許についてはこちら
大型二輪免許についてはこちら
大型自動車
取得免許 | 所持免許 | 最短日数 | 教習料金 |
---|---|---|---|
大型一種 | 中型(8t限定) | 10日間 | 269,500円(税込) |
※別途必要な料金:仮免許申請交付手数料2,850円
保証内容(満50歳までの方が対象)
技能教習:なし
修了検定:なし
卒業検定:なし
宿泊食事:なし
大型免許についてはこちら
大型二種
取得免許 | 所持免許 | 最短日数 | 教習料金 |
---|---|---|---|
大型二種 | 大型 | 8日間 | 345,950円(税込) |
※別途必要な料金:仮免許申請交付手数料2,850円
保証内容(満50歳までの方が対象)
技能教習:なし
修了検定:なし
卒業検定:なし
宿泊食事:なし
大型免許についてはこちら
大型特殊・けん引免許
取得免許 | 所持免許 | 最短日数 | 教習料金 |
---|---|---|---|
大型特殊 | 普通免許 | 4日間 | 99,550円(税込) |
けん引 | 普通免許 | 6日間 | 155,100円(税込) |
保証内容(満50歳までの方が対象)
技能教習:なし
修了検定:なし
卒業検定:なし
宿泊食事:なし
大型免許についてはこちら
けん引免許についてはこちら
合宿コースについて よくある質問
合宿予約のキャンセルはできますか?
やむをえない理由に限り、キャンセルは可能です。
その場合、規約に基づきキャンセル料を頂戴します。
住所変更は必要ですか?また合宿で取った免許は、他の県でも有効なのでしょうか?
住所変更する必要はありません。
また教習所では運転免許証は発行されません。
卒業時に、卒業証明書をお渡ししますので、現住所の運転免許試験場にて本試験を受験してください。
運転免許証は本試験合格後、運転免許試験場で発行されます。卒業証明書の有効期限は1年間です。
合宿施設の設備を教えてください。また条件はありますか?
カプセルホテルタイプの宿泊室です。個室シャワー、洗濯機、乾燥機などはございますが、タオル、石鹸やシャンプー類、洗剤などはすべてご自分でご用意いただきます。
洗濯機は300円、乾燥機は30分100円です。
また、合宿所をご希望の方は遠方にお住まいの方(送迎バスのルート外)で男性のみとさせていただきます。
合宿を利用します。支給いただける現地までの交通費に上限はありますか?
交通費につきましては、実費の一部をこちらでお支払いします。
東京・埼玉の方は上限2,000円まで。
千葉・神奈川・栃木・群馬・茨城の方は上限5,000円まで。
その他の地域の方は上限7,000円まで となります。